スタッフブログ
二階建てか平屋かどっちがいい?🤔違いをご紹介!
2023年7月15日

🌸 さくら夢ハウス丸亀店 🌸

 

こんにちは!

さくら夢ハウス丸亀店です🌸

 

注文住宅の購入をご検討の際、二階建てか平屋の

どっちにしようか迷われる方が多くいらっしゃると思います。

 

それぞれにメリットとデメリットがあるので、

一概にどちらが良いとは言えません。

個人の生活スタイルによって、適している方を

選ぶことが重要です!⭕

 

今回は、双方の特徴についてご紹介します💁🏻‍♀️

 

まずは、平屋のメリットとデメリットです。

 

メリット①階段がないので上り下りの負担や転落の危険がない

上り下りにかかる負担や階段からの

転落の危険性がないという部分が大きなメリット。

特に高齢者や小さな子供がいる家庭にとっては安全で安心です👦🏻👵🏻

 

メリット②生活動線が集約していて機能的

家のすべての設備が一階に揃っているので、

家事導線や生活導線を考えやすいです⭕

無駄な動きや時間を省いた間取りに近づけます。

 

メリット③間取りの自由度が高い

二階や階段などを考える必要がない分、

平屋の方が間取りの自由度が高いです。

高い天井やスキップフロアなど、

理想のデザインや住まいを実現させることができます✨

 

メリット④家族とのコミュニケーションが取りやすい

開放的な間取りを叶えやすく、

家族の存在を近くに感じられるのも平屋のメリット👨‍👩‍👧‍👦

同じフロアで家族が生活するため、自然と顔を合わせる機会が多くなり、

コミュニケーションを取りやすいのが魅力です。

 

デメリット①広い敷地が必要

家族が快適に生活できる広さの

平屋を建てようとすると、広い敷地が必要です。

ちょうどよい土地を見つけるのが大変だったり、

土地代が高かったりする可能性があります🤔

 

デメリット②プライバシーの確保が難しい

隣同士の部屋では、お互いの気配や音が

気になってしまうかもしれません。

寝室やお風呂などもすべて一階に配置されるので、

外からの視線が気になる可能性もあります。

 

次に、二階建てのメリットとデメリットです。

 

メリット①狭い敷地でも広いスペースを確保できる

狭い敷地でも、二階をつくることで 

生活スペースが確保できます。特に土地が高い都心エリアでは、

二階建て以上にすることがほとんどでしょう。

 

メリット②日当たりを確保しやすい

狭い敷地の場合、隣や向かいの建物と距離が近く、

日当たりが気になるということも🌤️

二階建て以上なら、二階リビングを採用するなどの工夫で

日当たりを確保しやすくなります。

 

メリット③家族間のプライバシーを確保できる

それぞれの部屋の階層を分けることで、

お互いのプライバシーをしっかり確保できます。

一階と二階に分かれていれば、

生活音などもほとんど気にならないでしょう⭕

 

メリット④二世帯住宅に向いている

二階建て住宅はエリアの住み分けがしやすいので、

二世帯住宅にも向いています!

キッチンやトイレ、お風呂なども一階と二階それぞれに設置すれば

より快適に同居生活が送れるでしょう。

 

デメリット①生活動線が複雑になる

生活の中で一階と二階を行き来する必要があるので、

家事の導線は平屋に比べると大変かもしれません🤔

 

デメリット②階段の上り下りが負担

高齢者や小さな子供がいる家庭では、

階段の上り下りは負担や危険がある場合も😨

高齢者の部屋は一階にする、子供が一人で階段を上らないように

ゲートを付けるなどの配慮が必要になるでしょう。

 

 

注文住宅の建築を検討するときは、平屋と二階建ての

どちらが自分たちの生活をより豊かにできるのか

ということを意識しましょう♪

 

 Instagram ⭐

 公式YouTubeチャンネルはコチラから

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス丸亀店】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店。
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
丸亀エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。
さくら夢ハウス丸亀店 香川県丸亀市今津町69-1
フリーダイヤル:0120-212-255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■