どんどん冬に近づいて来て、季節の変わり目で体調を崩される方も多いと思います(>_<)
毎年9月下旬〜11月にかけて体調を崩しやすいそうです (;´・ω・)
具体的には暖かい飲み物やみそ汁スープなどを飲む、お風呂に入るときはシャワーだけではなく、
お湯にゆっくりとつかる、生姜など体を温める香辛料を使う、などです。無理なく毎日の習慣にできることを取り入れたいですね。
秋は夏にくらべると喉の渇きを感じにくくなりますが、積極的に水分補給をしましょう。
水分補給には、常温のミネラルウォータや白湯(水を沸騰させて冷ましたもの)がおすすめです。
秋の食材を積極的に取り入れてバランスの良い食事をこころがけましょう。
旬の食材にはビタミン・ミネラルなどの栄養素が多く含まれています。
例えば、サンマからは良質なタンパク質が摂取でき、青魚の脂には血液をサラサラにしてくれる
「EPA」や、悪玉コレステロールを減らしてくれる「DHA」が豊富に含まれています。
季節の変わり目の体調に注意して、快適な秋を過ごしてくださいね ♪