間取り決めの考え方
さくら夢ハウス高松店
こんにちは!
さくら夢ハウス高松店です
皆さん、注文住宅において間取り決めで
悩んでいる方は多いんじゃないでしょうか
本日は、どのように間取りを考えるのかをご紹介いたします

間取り決めの考え方で重要なポイントは、
「家族の優先順位・生活動線」「土地の形状と周辺の環境」「ゾーニング」の3つです。
POINT1 家族の優先順位・生活動線
せっかくの新しいお家ならば、
家族全員が過ごしやすいお家に住みたいですよね
皆の意見を反映したいところ、、、
しかし、意見の一致がしないこともあります。
何を重視するのか、優先順位を良く話し合い決めましょう
また、生活動線を具体的にシミュレーションすることも大切です。
例えば買い物から帰り、すぐに食材をしまえるように、
玄関からキッチンまでスムーズに行ける動線をつくると効率よく負担が減ります。
他にも、お客様がいらっしゃったときの「来客動線」
「通勤動線」や「衛生動線」
優先順位に沿って、便利で快適な暮らしができる間取りを検討していきましょう。
POINT2 土地の形状と周辺の環境
間取りを設計する際に、その土地が面している道路や
地の方角などの情報を把握することが大切です。
例えば、人通りが多い道路に面している場合は、外部からの視線が入りにくい間取りにする
とプライバシーが守れます
バルコニーの位置は、土地の方角を考慮して、日当たりが良くなるように設計します。
POINT3 ゾーニング
ゾーニングは、間取りを用途や機能ごとに分類して決めることを言います。
例えば「この部分は庭、ここから先は駐車場」といった形です。
ゾーニングは大きく2つに分けられます。
1つ目はその土地全体のゾーニング(家の外部のゾーニング)です。
土地の中でどの部分に建物を配置するのか、また、どの部分を庭や駐車場にするのかなどを決めます。
2つ目は、住居部分のゾーニング(家の内部のゾーニング)です。
建物内での人の動きなどを考慮し、各部屋の位置を決めていきます。
こちらの3つのポイントを考えてお家作りを
家族と話し合い、全員が住みやすいマイホームを
手に入れてくださいね
\ Instagram /
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【 超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス高松店 】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
高松エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。
さくら夢ハウス高松店 香川県高松市林町2521-5
フリーダイヤル:0120-275-255
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■