Staff Blogスタッフブログ

セパレートキッチンのご紹介

🌸 さくら夢ハウス高松店 🌸

こんにちは!
さくら夢ハウス高松店です🌸

暖かくなり
過ごしやすくなってきましたね🌷
こんな季節はついついお昼寝を
たくさんしてしまいます😂

さて!今回はセパレートキッチンについて
ご説明しようと思います✊🌟




セパレートキッチンって??

まずセパレートキッチンってなぁに??
と思う方がいるので
簡単にご説明しようと思います🫶

セパレートキッチンとは、
キッチンの調理スペース(コンロ)と
シンクが別々に分かれて配置されている
キッチンのことを指します。
シンクとコンロが向かい合うように
設置されているのが一般的です。

対面キッチンとは違う良さがあるので
「料理をしっかり楽しみたい!」という人には
オススメのキッチンスタイルです。




メリット


① 作業効率がUPする!

シンクとコンロが分かれているので
作業スペースが広く確保することが出来ます。
調理・洗い物・盛り付けなど、
同時進行で動けるので時短にも◎

② 複数人での料理がしやすい
向かい合わせの配置のため、
夫婦や親子で並んでもぶつかりにくいので
作業がしやすいです。
料理教室のような感覚で、
楽しくキッチンに立てます!

③ スッキリとした見た目で
空間にゆとりが生まれる
片側に調理家電や作業スペース、
もう片側にシンクやゴミ箱などを設置すれば
生活感の出るアイテムを分散できます。
来客時にキッチンが丸見えに
ならないのもうれしいポイントです!



デメリット


① 水や油が床に飛びやすい
シンクとコンロが分かれていて
調理中の移動が多くなるため、
水や油が床にポタポタ落ちやすいのが難点。
特に中央部分の床は汚れやすいので、
マットなどで対策が必要です。

➁ 作業中に振り返る動作が多い
シンクとコンロが向かい合っている分、
何度も振り向いて作業することに
慣れれば問題ないのですが
最初は面倒と感じることもあるかもしれません。

③ 中央のスペースが”デットスペース”になりがち
シンクとコンロの間(中央の通路)は、
動線としては大事ですが
活用しにくい空間になります。
工夫しないと、
ただの空間ロスになることも🥹



【対策するともっと快適】

・中央にワゴンや作業台を
置いて作業スペースを補う

・防水・防汚の床材やマットを
敷いて掃除しやすくする

・キッチン全体の配置を
LDKと連動してしっかり計画する



いかがでしたか??
是非皆様の住まいにも
セパレートキッチンを取り入れてみませんか?


\施工事例やルームツアーを公開中!

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【 超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス高松店 】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
高松エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。

さくら夢ハウス高松店 香川県高松市林町2521-5
フリーダイヤル:0120-275-255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

施工事例Works

商品プランPlan

住宅ローンHousing loan

シングルマザーSingle Mother

カタログ
ダウンロードはこちら
来場予約はこちら
PAGE TOP
大決算セール