Staff Blogスタッフブログ

玄関引き戸のメリット・デメリット🚪

🌸 さくら夢ハウス丸亀店 🌸

こんにちは!
さくら夢ハウス丸亀店です🌸

玄関といえば開き戸をイメージする方が
多いかもしれませんが、近年では洗練されたデザインの
玄関引き戸が増えており、人気が高まっています。


今回は玄関引き戸のメリット・デメリット
を分かりやすく解説します。

ぜひこの記事を参考にして、
後悔のない玄関ドア選びを実現してください。


引き戸にするメリット

1.開け閉めがしやすい
開き戸は多くの場合は手前に引っ張って開ける
構造のため、一歩下がる必要があります。

引き戸は横にスライドさせるため、
荷物を抱えていても近くに荷物があっても
支障なく開けられます。



2.開閉時の事故が起きにくい
開き戸は小さなお子さまがドア枠に
手を置いている状態で開閉してしまい、
ドアに指を挟んでしまう事故も少なくありません。

引き戸は横に開閉するため、
怪我のリスクも低いといえます。

また、ドアがゆっくり閉まるタイプもあるので
小さなお子様が開閉する場合も安全です。



3.玄関スペースを有効活用できる
引き戸は開閉に必要なスペースが
とても少ないのが特長です。

そのため、戸のまわりに物を置いても
開閉の邪魔にならず、玄関ポーチも
広々と使うことができます。



引き戸にするデメリット

1.断熱性・防音性が低い
引き戸はレールの上を戸がスライドするため、
レールと戸の間にわずかな隙間が生じてしまいます。
そのため、この部分から隙間風や
外部の音が室内へ入ってきてしまいます。

引き戸でも断熱性や防音性を高めたい場合は、
断熱性や防音性の高さを特長と
している引き戸を選ぶとよいでしょう。



2.防犯性が低め
隙間ができやすい構造になっているため、
隙間から工具を入れられ、カギを開けて侵入する
という手口を使われてしまうリスクがあります。

カギの2重ロックや防犯用強化ガラスの採用など、
さまざまな方法で対策しましょう。




3.取り付けに広い間口が必要
引き戸を設置するには、
開き戸よりも広い間口が必要です。

玄関を狭くしてほかの居室を広くしたい
場合は引き戸の設置ができない
可能性もあるので注意が必要です。



まとめ

引き戸は開けたままの状態にしやすく、
開閉もスムーズで、バリアフリーにも適しています。

引き戸の玄関ドアにはメリットもありますが、
デメリットも少なくないため、デメリットを
よく理解した上で、対策をしておくことが大切です。

ぜひお気軽にさくら夢ハウスまで
ご相談ください😊




\施工事例やルームツアーを公開中!/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス丸亀店】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店。
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
丸亀エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。

さくら夢ハウス丸亀店 香川県丸亀市今津町69-1
フリーダイヤル:0120-212-255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

施工事例Works

商品プランPlan

住宅ローンHousing loan

シングルマザーSingle Mother

カタログ
ダウンロードはこちら
来場予約はこちら

メルマガ登録

PAGE TOP
フェス