Staff Blogスタッフブログ

家事動線がいい間取りにするポイントとは?


🌸 さくら夢ハウス丸亀店 🌸

こんにちは!
さくら夢ハウス丸亀店です🌸

家事動線の良い間取りとは、
日々の家事の移動を最小限に抑え、
効率的に作業できるような設計のことです。

家事動線がいい間取りを採用すれば、
家事の負担を減らせます。

そこで今回は、どのような間取りにすると
家事動線が効率的になるのか、
そのポイントをご紹介したいと思います!



間取り決めで大切な3つの動線

■家事動線
家事動線とは、料理や洗濯、掃除など、
家事をする人の動きを表した動線のことです。

家事動線がコンパクトにまとまっていれば、
移動する負担が減り、家事がラクになります。


■生活動線
生活動線とは、朝起きてから夜寝るまでの
生活する上での動きを表した線のことです。

家族がそれぞれスムーズに生活を送れるよう
暮らしにあわせた生活動線を考えましょう。


■来客動線
来客動線とは、暮らす人の動きを表した
家事動線や生活動線とは異なり、
ゲストが家を訪れた際の動線のことです。

リビングを通らずに客間に通せるつくりであれば、
生活動線と来客動線を分けられます。

家事、生活の動線をしっかり考慮しつつ、
ゲストの動線にも注意が必要です。



家事動線のいい間取りのポイント

◆水回りをまとめる
キッチン、洗面所、お風呂、トイレといった
水を使う場所を一カ所にまとめることで
家事効率が格段に向上します。

家族が多い場合、洗面所などが混雑
しやすくなるので、混乱を避けるためには、
水回りを「回遊」できる間取りに
しておくのもおすすめです。



◆キッチン横にパントリーを設ける
家事動線の良い間取りを実現するためには、
キッチン周りの収納スペースを適切に
確保することも非常に重要です。

パントリーがあればキッチンに関連するものを
まとめて保管できるので、管理がしやすくなります。

また、玄関とキッチンの間にウォークスルータイプの
パントリーを設けることで、帰宅後、買い物してきた
重い荷物をすぐに収納できるため、
より家事効率が向上します。


◆家事専用スペースを設ける
洗濯物を畳んだり、アイロンがけをしたり
家計簿をつけたりするなど、
家にまつわるさまざまな家事ができるスペースを
設ける事で、家事の効率化と時短に大きく貢献します。

例えば、ランドリールームに物干しスペースや
アイロンがけのカウンターを設けることで、
洗濯物の移動の手間が省けるので
効率的に作業ができるようになります。



まとめ

今回は家事動線がいい間取りにする
ポイントについて解説しました。

ライフスタイルや家族構成によっても、
家事のしやすさは異なるため、どのような
間取りにすればいいかお悩みの方は、
ぜひお気軽にさくら夢ハウスまで
お問い合わせください😊





\施工事例やルームツアーを公開中!/


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【超ローコスト住宅専門店 さくら夢ハウス丸亀店】
全国で話題の新築ローコスト住宅専門店。
香川県で新築注文住宅を建てるならさくら夢ハウスにお任せください!
アパートやマンションの家賃、中古住宅、中古物件と変わらない価格で
新築注文住宅が買えます!さくら夢ハウスで夢のマイホームを実現しませんか?
丸亀エリアにて、モデルハウス見るだけ見学を随時開催中!
低価格でも高品質なさくら夢ハウスのお家をぜひ体感してください。

さくら夢ハウス丸亀店 香川県丸亀市今津町69-1
フリーダイヤル:0120-212-255

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

施工事例Works

商品プランPlan

住宅ローンHousing loan

シングルマザーSingle Mother

カタログ
ダウンロードはこちら
来場予約はこちら

メルマガ登録

PAGE TOP
フェス